

こんにちは
住吉小学校前接骨院・整体院の佐藤です
皆さんの健康についてシェアしていきましょう♪
皆さんは日頃から「体のメンテナンス」をしていますか?
「私は健康だから大丈夫!」といった具合に、体のメンテナンスを意識していない方も多いのではないでしょうか
たとえば自動車の場合、少なくとも2年に1度は車検に出して、しっかり整備をするはずです
ところが、自分の体になると、それが全くできていない方が多いのです
どなたにとっても「健康が一番」であるはずなのに、おかしなことだと思いませんか?
体のメンテナンスを怠っていると
気付かぬうちに高血圧、糖尿病、心筋梗塞、がんなどといった病気になってしまう可能性が高まります
それにからだの歪みや節々の痛みなどさまざまな症状が起こります
重い病気や思わぬ不調を避けるためには、やはり日頃からの体のメンテナンスが大切です
「予防医学」は持病をお持ちの方だけではなく、健康な方も含め、すべての人々の生活と深い関わりがあるのです
予防医学の話をすると、健康診断や人間ドック、がん検診など受けているから安心・・・という方がおられます
しかし、毎年のようにそれらを受けているからといって、病気やがんを予防できていることにはなりません
人間ドックやがん検診を受けたとしても、ある一定の基準まで症状が進行しないと病名は付きません
病名が付かない間は「異常なし・経過観察」といった検査結果になってしまいます
人間ドックやがん検診などで、高血圧、糖尿病、心臓病、がんなどが「病気」として見つけられるのは
一定の基準値をもとにした「境界」を越えてからということ
よく「早期発見・早期治療が大切」と言われますが、「病気」として発見される以前の段階で予防する
病気になりにくい身体作りが大切なのです
そのために役立つのが「予防医学」なのです
日常生活で「予防医学」を取り入れ、健康な生活をできるだけ長く続けていくために
まずは“頑張らなくてもできること”から始めてみませんか?
頑張っても、1週間でやめてしまっては、意味がありません
継続することが、何よりも大切です
ではまた次回