

前回、脚を開かないようにするための意識についてシェアーしました
前回の記事はこちらからご覧ください
今回は短期間で脚の開きを修正する方法についてです
誰しもが思うことで最速最短で物事が
達成するにこしたことはないはずです
ただ、短期間という以上それなりに困難が
つきまとうかなぁ・・・なんて想像したりもします
実際はどうなのか?
ちょっとハードル高いかもしれません
しかし、そのハードルを超えられれば
行きつくところの簡単に達成できるとすれば
トライしてみようという気になりませんか?
やってみたら意外と簡単だったりして・・・
さて、前置きが長くなりましたが
短期間で脚の開きを修正する方法です
やることは脚をしばることだけです
寝るときに脚を縛ってください
縛る場所は膝のおさらより上と足首の上の細くなっている部分を
なるべく太めのもので縛ってください
着物のだてじめやマジックテープで止められるものがおすすめです
実は寝ている時が脱力するので脚が開きやすいんです
しかも寝ている時間というのは一日の3分の1の時間に値します
その時間を矯正に使えれば効果も早いに決まってますね
やり始めはきついかもしれませんが
慣れてくると自然になってきます
ついでに仕事がデスクワークの方は
座っている時に脚をしばるのもオススメです
この場合は足首は縛らずに膝上だけでいいです
業務中ですからすぐに立ち上がれるように
マジックテープが付いたものであればすぐに着脱可能ですからね
いずれの場合も日常生活の時間を
有効に使うことで最速最短で得られる効果です
実際に通っている患者さんにも実行してもらっていますが
大変効果が高く良い結果がでています
患者さんいわく、
「最初の違和感だけクリアできればあとは楽」
だそうです
そりゃそうですよね?
だって本人は寝ているだけですから(笑)
ここでご紹介した方法はO脚矯正にも使えます
脚を縛る・・・だましてませんけど
だまされたと思っておためしください
脚の開きを改善し、坐骨神経痛などの症状を根本から改善したい方は