

こんにちわ
住吉小学校前接骨院・整体院の佐藤です
今回は「アキレス腱」について話していきます!
足の機能に関わる腱の中でもアキレス腱は
とても重要な役割を担っています
そんなアキレス腱が切れてしまうアキレス腱断裂は
かなり重度のスポーツ障害です
ちなみにアキレス腱の名前の由来ってしってますか?
ギリシア神話に登場する英雄であるアキレウスの弱点にちなんで
名付けられたのがアキレス腱!
アキレウスを含む全ての人にとって
重要な意味を持つ部位であると言えます
簡単ですがこれが名前の由来です
さて、アキレス腱は、ふくらはぎからかかとに掛けて存在している腱で
足首から先を動かす役目を持っています
足は、歩行の時にまず初めに地面につく部位である為
繊細な重心制御を行う役目を持っています
この足の機能に大きく関わっているアキレス腱が急激な伸縮を行うなどして
強い力が掛かることによって、断裂してしまうのがアキレス腱断裂です
スポーツは特に急激な動作を必要とする場面が多く
発症する可能性が日常生活よりもかなり高いと言えます
アキレス腱断裂を起こすと
「バツン」
というようなゴムが切れたような音を耳で聞き取れるくらい発生します
アキレス腱が断裂した後のくるぶしには凹みが見られ
指先で押すと沈むようになってしまいます
アキレス腱が断裂した後の足は他の腱の働きで
足先を足首側に曲げることはできますが
爪先立ちをすることが出来なくなります
痛みは断裂した瞬間と、腱のあった部位を触った時などに強く起こります
基本、ふくらはぎをつまむと足首が動くんですが
アキレス腱断裂してしまうと足首が動かなくなり
これは1つの検査でアキレス腱断裂の判断材料になります
アキレス腱をやってしまうと日常生活はおろか
選手生命にかかわるくらいの大けがになってしまいます
気を付けたいですね・・・